新築から大体10年前後が建物の塗り替え時期とよく言われますが、「周期を過ぎた後に塗り替えをして余計な出費があった」というケースも少なくありません。
建物は塗り替え時期に近付くと、家主様にサインを出し始めます。
そのサインというのは時間が経つにつれ、大きく変わっていきます。
このサインは分かりづらい事もありますが、これに気付いてあげなければ建物にとっても、あなたにとっても、後悔することがありますので、その為のチェック項目をお伝えしたいと思います。
建物は時間が経つにつれ、防水性能が落ちていくので、そうなると水切れが悪くなり、そこに汚れが付着しやすくなります。
これは塗膜が痛みだしたサインの一つなので塗り替えのタイミングでもあります。
外壁の色褪せは、紫外線による日焼けになります。この紫外線によるダメージによって塗膜が劣化し、表面が退色(変色)してしまうことが原因になります。
色褪せしていきていると、防水性能が低下している状態です。
時間が経ち、塗料が分離してしまい粉化する現象になります。外壁を保護している塗料が無くなっているため、この状態は外壁材自体の劣化を早めてします。
外壁に発生してしまっている苔やカビは、内部にまで浸水している恐れがあります。内部まで浸水している場合、最悪、構造材から交換をする場合もあります。
コンクリートやモルタルに含まれている内部の水酸化カルシウムが、水分によってクラック(ひび割れ)から流れ出している現象です。この状態は防水効果が低下してしまっているサインになります。
外壁材の繋ぎ目には、必ずコーキングがされていて、このコーキング材が劣化していると亀裂個所から建物の内部に浸水の恐れがあります。水を吸ってしまった外壁はもろくなるのが早まります。
施工時、釘の打ち損じや強い日差しによって外壁がそってしまい、浮く場合があります。これを放置してしまうと、外壁の割れから浸水することがあります。
金属は必ずサビが発生してしまいます。最近出ているガルバリウムはサビが発生しにくくなっていますが、キズなどが付いてしまうとそこから、サビが発生しそこから腐食していきます。
クラックはサッシ付近や、外壁の繋ぎ目付近などに発生しやすくなっています。0.15mmほどのクラックは比較的、軽度ですが、0.40mmほどになると、かなり大きなクラックでこれは構造クラックと呼ばれていて、放置しているとそこから浸水し、雨漏りの可能性があります。
屋根の表面に苔や藻、カビが発生し繁殖してしまうと、水切れが悪くなり、屋根全体が傷んでしまいます。また、傷んでいる所から雨漏りも発生します。
塗膜が剥げている状態を放っておくと、そこを起点に、塗膜の剥離が広がってしまいます。そうなると雨水が直に下地と接触することになるので、屋根材全体を傷める原因につながります。この状態は早急の補修が必要になります。
塗膜が剥げている状態を放っておくと、そこを起点に、塗膜の剥離が広がってしまいます。そうなると雨水が直に下地と接触することになるので、屋根材全体を傷める原因につながります。この状態は早急の補修が必要になります。
お客様ご自身での点検は、安全を確保できる範囲で大丈夫です。
大切なご自宅ですので無理をしたくなるかもしれませんが、建物全体の点検はぜひ、ベストアテインにお任せ下さい。
もし傷んでいる所があった場合、早期にケアをしてあげれば少しでも建物が長持ちしますし、ランニングコストも下げる事にも繋がります。